<aside>
まちごこち文庫 イベント開催ガイドライン
</aside>
まちごこち文庫でイベントを開催されたい方は、必ず事前にご確認ください。
-
本ガイドラインの目的
- 本ガイドラインは、まちごこち文庫のスペースを利用してイベントを開催する際の条件やルールを定めるものです。
- 本ガイドラインに則ってイベントを運営してください。
- ガイドラインは運営の判断で随時更新されることがあります。
-
イベント開催規則
- 開催頻度:1主催者につき、1ヶ月間で1回までとします。(暦の1日〜月末までを1ヶ月間とします)
- 申込の期日:原則1ヶ月以上前に申し込んでください。3ヶ月先までの申込を受け付けます。
- イベントスペース:まちごこち文庫スペース(下部参考図🟢の部分)もしくはC型ソファスペース(下部参考図🟡の部分)のいずれかを使用することができます。ただし、イベント開催中も、本棚閲覧の制限は行わないこととします。
- 参加人数:スペースに応じた適切な人数とすること。(目安として〜10名程度)
- 時間制限:準備、後片付けも含めて、10時〜18時の間の3時間以内で開催してください。夜間(18時〜20時)で利用する場合は、別途相談を承ります。
- スペース利用料:本棚オーナーは月1回無料で開催することができます。月に2回目以上の開催は、1時間あたり2,200円(税込)の利用料が発生します。なお、まちごこち文庫スペース(下部参考図🟢の部分)及びC型ソファスペース(下部参考図🟡の部分)の両方を利用する場合は、追加料金が発生しますので、ご相談ください。
- 飲食:軽食・飲み物は持ち込み可。アルコールは夜間に限り応相談。ゴミはお持ち帰りください。
- 設備利用:スペース内の既存の什器は従来の利用目的の範囲に限り、無料で使用できます。レイアウトを変更した場合は、終了時までに原状復帰をお願いします。追加で使用したい備品・什器等があればご相談ください。
-
イベントの内容について
- 内容:原則として本に関するイベントとします。まちごこち文庫スペースでの開催に適した内容であれば、本以外の自分の活動に関するイベントでも可とします。
- 販売を伴うイベントを開催する場合、金銭の授受・管理および商品の管理等は、すべて主催者の責任で行ってください。トラブルが発生した場合も、まちごこち文庫およびBONCHIは一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。
- 禁止されるイベント・行為
- 法律違反
- 違法な物品の売買や交換
- 著作権法に違反する行為(無断での著作物の複製・配布など)
- 公序良俗に反する行為
- わいせつな内容を含むイベント
- 過度に暴力的な内容を含むイベント
- 政治・宗教関連
- 特定の政党や宗教団体の勧誘活動
- 政治的・宗教的な集会や演説
- 商業活動
- 直接的な物品販売を主目的とするイベント
- マルチレベルマーケティングや投資勧誘
- 差別的な内容
- 人種、性別、年齢、障害、性的指向等に基づく差別を助長するイベント
- 施設の破壊や著しい汚損につながる行為
- 火気の使用
- 水を大量に使用する活動
- 壁や床に損傷を与える可能性のある行為
- 騒音を伴う活動
- 楽器の演奏や大音量での音楽再生
- 大声での会話や朗読
- まちごこち文庫及びBONCHI利用者等への迷惑行為
- 強い匂いを発する料理の調理
- 長時間にわたる場所の占有
- その他、まちごこち文庫の運営者が不適切と考える行為
-
イベント開催までのフロー
- 開催日から1ヶ月前に【イベント申込フォーム】を提出
- 以下の項目で審査を行う。
- 審査項目
- 本ガイドラインに沿った内容か
- まちごこち文庫や設備との整合性
- 参加費の妥当性(発生する場合)
- 主催者の実施能力
- イベント開催の承認
- スペース利用料の支払い(発生する場合)
- 前払い(当日払い・後払いは認められません)
- 口座振込もしくは窓口支払い(現金・クレジットカード・QR決済)
- 広報
- 必要なデータを提出いただければ、まちごこち文庫のフォーマットを使用し、BONCHISNS等で広報することができます。
- 本棚オーナーオープンチャットで本棚オーナー自身が告知することができます。
-
イベント開催キャンセル規定
-
まちごこち文庫への連絡と参加者への連絡
- 主催者がやむを得ない理由でイベントを中止または延期する場合は、速やかにまちごこち文庫と参加者に連絡してください。
- 中止・延期の連絡は、可能な限りイベント開催日の3日前までに行ってください。
-
キャンセル料(スペース利用料が発生する場合)
- 延期の場合
- 次回日程に持ち越し
- 中止の場合
- 3日前まで:スペース利用料全額を返金
- 2日前以降:会場費の100%
-
参加者から参加費を徴収している場合は、返金または新しい日程への振替等、適切な対応を行ってください
-
例外
- 天災など、不可抗力によるキャンセルの場合、キャンセル料は発生しません
- 体調不良など、やむを得ない事情によるキャンセルについては、主催者と相談の上、柔軟に対応します
- 無断キャンセルを行った場合、以後のイベント主催を許可しません
-
免責事項
禁止されるイベント・行為を行った場合・主催者と参加者間のトラブルが発生した場合は、主催者が責任を負い、対応を行ってください
2025年8月1日:初版
(参考図)
